タイ式とは?

座位のストレッチ

タイ伝統民間療法(タイ古式マッサージ・タイハーブ・ルーシーダットン)の一つとされ、約2500年前ブッタの主治医だったシヴァゴ氏が10人の弟子の体から72000本のエネルギーライン(SEN)がある事を発見しました。目には見えないセンですが、プラーナ(気)の通り道とされ、全身(血管・神経・筋肉・腱)に張り巡らされています。それぞれのセン経絡には効能があり、センを刺激して体を整え自然治癒力を高めていきます。

つま先から頭までゆっくりとしたリズムで行うタイ式セラピーは、リラックス効果が高く、自律神経が整います。血行改善やほぐれるのもそうですが、筋膜や関節可動域・身体の調整にもなります。実は…運動不足や体が堅い人におススメ。
センが多い下半身を集中的に施術しますので老廃物が流れ、巡りが良くなりスッキリ感がハンパないのです。継続すると代謝も上がり、疲れにくい身体になります。

タイマッサージは、タイの地方によって違いがあります。
有名な所で指圧が多めのワットポースタイル、ゆっくりとストレッチが多めのチェンマイスタイルがメジャーです。
「二人でするヨガ」とも言われており、指だけではなく、肘、膝、腕、足・・・色々な部位を使って押す・回す・ロール・伸ばす・引っ張る等沢山のバリエーションがあります。

ちなみにジャップセン(センを捉える)もタイマッサージの一つです。

タイ古式・トークセン(木槌でトントン)とは?

伝統式トークセンと櫻井式トークセン


トークセンはセンをトーク(たたく)という意味があります。
行者(ルーシー)が考案した説や仏具がヒントになった説…などがありますが、色々な周辺地域で古くから文化としてあったと言われています。家族や親しい人とトントンし合う道具だったそうです。

雷の落ちたタマリンドの木から作ると言われていますが、色んな木の物があり、木槌でノミ(リム)を叩いて振動の刺激でタイ式のセン・東洋経絡・内蔵・筋膜・骨膜などの細胞を刺激します。悪い気を抜く意味合いや、体内電流の調整も行います。

触られるのがに苦手な方でも受けられるセラピーです。見た目は凶器?!ですが、ポクポク・トントン…癒しの道具なのです。

PAGE TOP